ゆり☆にゅーす

  さーど

Counter
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jpアソシエイト
  2001/12 
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

2001/12/23 (日)

ネットやめますか? IE (インターネットエクスプローラ)やめますか?(scan)

 さて、若き日の渡瀬恒彦にうっとりしているユリです。
 映画版「化石の荒野」を見ました。出ている俳優さんが、みんなとても若いんです。それだけではなく、鹿賀丈史が一言しかセリフのない役だったり、出たがりな角川春樹が顔を出していたり、死人がたくさん登場したりと、見どころ満載でした。たった十五年ぐらい前の映画なのに、時の流れって無情で無常ですね。
 すいません、映画の適当な参考ページがなかったので、リンクは貼りません。そんな映画、見たことも聞いたこともないという人は、気にしないでくださいね。

 では、今日のニュースです。
 よくある「マイクロソフトのバカ」という記事ですね。主流であるが故に叩かれている部分もありますが、ユリもキライなのでよしとします。
 ただ、挑発的な見出しが少し気になります。この見出しは明らかに、Mac版の存在を無視しているようなのです。
 ユリも実はインターネットエクスプローラーのユーザーで、アウトルックでメールを使っています。でもネットをやめる気もIEをやめる気もありません。特に問題があるとは思わないためです。
 だからこういう書き方をされると、ちょっと気分が悪くなります。マイクロソフトへの抗議のような形をとりながらも、Windowsがあたりまえという姿勢なのはあまりに狭量でしょう。

 少数派になること、つまり標準ではないメーラーやブラウザーを使うことによって被害を免れようという考え方はよくわかります。でも、それならOSも入れ替えたほうがいいんじゃないかとユリは思います。Windowsマシンが圧倒的多数である以上、ウィルスにしろハッキングにしろWindowsを想定したものです。Linuxでも使っていれば、かなりのものを無効化できると思うんですけど。
 特に今は、WindowsXPのセキュリティホールも話題になっています。思い切ってBeOSに乗り換えてしまうのもアリでしょう。

 ほんとはマシンごとMacに買い換えましょう、と言いたいところですが、それをぐっとこらえて飲み込んでしまうユリって、とってもオトナですよね。自分で感心しちゃいました。


2001/12/22 (土)

児童ポルノ反対世界会議が 対策強化で合意(毎日)

 さて、小学校も冬休みになりましたが、ずっとお休み中のユリです。
 今日のニュースは短くまとめます。あとがつかえているそうです。

 関連ニュースは今月12日分にも取り上げましたが、とりあえず17〜20日に行われていた「第2回子どもの商業的性的搾取に反対する世界会議 in 横浜」が終了ということで、軽く書いてみましょう。ちなみに毎日さん、下の方で「国連子供特別総会」とか書いてますが、「子ども」と書かないと面倒なことになるかもしれませんよ。ユリはわざと「子供」と書いてますけどね。このあたりの事情については、「“差別用語”と呼ばないで」 などを参照してください。改めて説明はしません。

 記事には大したことは書かれていませんが、とりあえず絵や小説がいきなり取り締まりを受けることはないようです。軽く安心しつつ、これからも活動を続けていきたいと思います。
 活動、といっても色々あります。ユリや坂下センセの活動とは、「よりよいペドファイルを増やすこと」なのです。ユリもよく引き合いに出す「サスペンスドラマとの違いは、一般的に受け入れられているかどうかの違いだけ」という言葉通り、ペドファイル向けの小説がよりたくさんの人に受け入れられることが直接的ではなくとも効果的な方法だと信じているからです。

 というわけで、つかえていた「あと」の四コママンガです。
 投稿者はふたたび三ヶ日みかん先生です。「ネタが風化する前に載せて」とのことでしたので、実は今日のニュースはそのために無理矢理探してきたようなものです。感想があれば、直接みかん先生の掲示板にでも書いてあげてくださいね。それでは、また明日です。


2001/12/21 (金)

子供に与えるテレビの影響 1400人、10年以上追跡調査へ(朝日)

 さて、なかなか「二次元ドリームマガジン Vol.2」を手に入れられない、ユリです。「Vol.1」はすぐ手には入ったんですけど、同じ店に「Vol.2」が入荷されていないみたいなんです。
 別にらいうん先生ちゆちゃんが載っていなかったら、こんなクソ雑誌は買わないんですけどね。
 余談ですけど、ユリの知人にこの「二次元ドリームノベルズ」編集部に原稿を見せに行った人がいるんですけど、その時に「んー、ふたなりは今時流行らないよ」と言われたそうです。ならば何が流行りか訊ねたところ、「やっぱり触手でしょ」と即答されたとのこと。さすが、ちゆちゃん曰く、触手登場率44%の雑誌を作る連中だけのことはあります。みなさんの回りで、触手って流行ってますかー? ユリとしては、触手といえば「イクサー1」「ラル(初代)」なんですけど。

 そんなわけで、今日のニュースです。
 ちょっとソースは古い(12/17)んですが、よく取り沙汰される「子供へのテレビの影響力」について、長いタイムスパンで調査するプロジェクトが始まるそうです。名づけて、「子どもに良い放送」プロジェクト。あまりにひねりのないネーミングで脱力します。
 来年生まれる子供から1000人、同じく来年に3、6、9、12歳になる子供から各100人、計1400人を対象に、十年以上の期間をかけて追跡調査していくようです。つまり筋金入りのストーキング行為のようなものでしょうね。
 実際、かなりプライバシーの領域に踏み込む調査になるので、倫理委員会も併設していくとのことです。それでプライバシーや人権が守られるかどうか以前に、新生児をこの調査に託す行為自体が親が勝手に子供を売り飛ばすようなものの気がするので、意地悪く言えば単なるクレーム処理班に過ぎないんだと思います。

 ユリとしては、このプロジェクトの存在意義はかなり怪しいと見ています。いくつか理由をあげてみましょう。

1.完全な無作為として母集団が抽出され得ない
 視聴率調査でも抱えている問題です。どんなにランダムに調査対象を選んだとしても、こうした調査には相手の承諾が必要なわけです。つまり、その申し出を受けたか断ったかの時点で、すでに調査対象が限られているというジレンマが存在するということになります。
 こんな調査を受け入れる人なんて、それなりにメディアに危機感を抱いていたり、それなりの方針ができあがっている人ぐらいでしょうから、公正な調査にはなり得ません。いくらなんでも、調査の為に子供にホラーばかり与える親はいないでしょう。

2.メディアの多様化が原因の特定を困難にする
 ひと昔以上前だったら、全部「テレビ・ビデオ・ゲーム」のせいにできたでしょうが、現時点ですらインターネットのような代替物が登場しているわけです。十年後になれば、更に新しいメディアが拡がっていくことも考えられ、それらの影響を判断するのは至難のわざだと思います。
 携帯の出会い系サイトや口コミもメディアのひとつですし、いくら監視の目を光らせていたとしてもとりこぼす要素も否定できないため、最悪メディア狩りの端緒を開く可能性も捨て切れません。

3.家庭環境の正しいデータの入手は微妙
 家庭環境については親による自発的な報告を主とするしかありませんが、当の親がどの程度のことまでを自己申告してくれるのかは微妙なところです。たとえば、親のセックスを子供に見られた場合、それを報告するかどうか。あるいは父親が浮気をしていて家庭のムードが悪くなっていることを、どこまで報告するのか。
 子供たちには各種心理試験を行なうようですが、それならば親にも行なうべきでしょう。メディアの影響力に気を取られて、子供たちが最も影響を受けるのは親であるという事実を忘れるべきではないと思います。

4.調査の事実自体が子供に与える影響力
 いくらなんでも、子供たち本人に内緒で調査を続けるのは不可能です。となると、「自分は見張られているんだ」という認識が生じるため、とても素直にメディアに触れるとも考えにくいです。具体的な例を挙げてみますと、小学一年生の時、道ばたに貼ってあったピンク映画「痴漢電車」あるいは「団地妻」のポスターを見てちんちんが熱くなった少年がいるとします。そのことを素直に伝えた途端、調査側が興味を示しますので、少年はその証言の中には相手の興味をひく「なにか」があったことを知るわけです。こうした状況が重ねられていくことで、子供たちはやたらと耳年増になったり、逆に一切えっちなものに触れなくなったりと、極端化する可能性が高いことが推測されます。
 観測者が対象に影響を与える、まるで量子力学的な状況ですね。

 これらの問題点を突きつけても、きっと調査団体は「そんなことは考慮している」としか答えないと思いますので、ユリは別にメールを送ろうとも思いません。まぁ、良心的に行なっている限りは何もしないよりはマシだとも思いますので、期待しないで事の成りゆきを見守っていくことにします。


2001/12/20 (木)

B.L.T.、Bluetoothの実証実験にプッシュ機能を追加(impress Watch)

 さて、ユリです。
 やる気がないというか、その、あまりヒマでもなくなってきましたので、今日のニュースは「思いつき」です。いつもそうじゃないか、という反論は受け付けません。

 今日のニュースの見出しは、一見しただけではよく意味がわかりません。記事を簡単に要約すると、「B.L.T.」とはお店や乗り物などの局地的エリアに特化したインターネット接続サービスのことらしいです。それにプッシュ機能(自分で勝手にしゃしゃり出てくるうっとうしい機能)が追加されたというのが、この記事の伝えたい部分のようです。

 モバイルしないユリには全然興味のない話なんですが、気になったのは「B.L.T.」という名称です。Webサイトのアドレスは「http://b-l-t.org/」になっています。仕方ないですよね。ドットコムの方は、コスプレ系のえっちなサイト、「B.L.T.」が使ってますから。

 というわけで、この二つのアドレスは似ていますが、内容は全く別物です。みなさんも間違えないように気をつけてくださいね。有名なところでは、「wnitehouse.com」というものもあります。ホンモノは「こちら」です。

 というわけで、今日のニュースでした。


2001/12/19 (水)

慎太郎ホテル税にラブホが悲鳴(ZAKZAK)

 さて、このところ一日がとても短く感じられてしまうユリです。師走ということで、時間そのものも慌ただしく駆け抜けていくような気分です。千年は一瞬の光の矢なのでしょうか。

 ……最近はマニア系の導入ばかりなので、ちょっと反省します。
 そんな時には、気を取り直してキャッチーな話題を。というわけで今日のニュースです。
 かねてから物議を醸していた東京都の「ホテル税」ですが、正式に決まったようです。別のニュースソースによれば、一応稼ぎ時であるワールドカップが終わった後からの施行になるとのこと。
 この税金は、よくマスコミに「セックス税」などと書かれていましたが、実際に課税対象となる宿泊料金はひとり一泊一万円以上の場合なので、ラブホテルのほとんどはこの税金から免れるようですね。一泊一室二万円以上のラブホテルは、いくら都内でもそんなに多くないですから。

 しかし、消費税でもわかる通り、一度決まった税金は税率や課税対象が次第に大きくなっていく傾向があります。今回は大丈夫でも、という不安はラブホテル側にもあると思います。さらに、一部の高級ラブホテルは微妙な価格帯に悩んでいるようです。
 急に税金がかかるようになるのは、それは不満に思うに決まっています。でも、その税金で新たに経済効果を生み出そうとしている石原知事も、間違ってはいないと思います。現状では、どちらも「正しい」わけで、これが社会の難しさです。

 絶対的で客観的な「正しさ」なんてないんですから、人はそれぞれ、自分の立場でものを見るしかないんです。ユリの立場で考えると、ちょっとだけ石原知事の方に傾きます。それは、捻出された税金を徴収した分野に向けて使おうとしている点が、それなりに理にかなっていると思われるからです。
 それが必ず果たされる約束であるかどうかは、現状ではわかりません。でも、「不況で困っているのに」と口にする高級ラブホテルの関係者の言葉よりかは、素直に頷けます。
 みなさんは、どちらのほうが「正しいと思う」んでしょうか。東京都民でも東京に行く用事もないユリは、純粋に外野としてことの成りゆきを見守っていきたいと思います。

 それにしても、どうしてマスコミはわざわざラブホテル側の事情を取り上げるのか、そのほうが不思議ですね。実質的に厳しいのは、普通の高級ホテルのはずです。付加価値のためだけにゴテゴテと装飾して高い料金をふんだくるラブホテルなんて、別に100円200円課税されたところでそんなに客足には響かないと思うんですけど。数百円で来なくなるぐらいなら、はじめから安いラブホテルを使うんじゃないでしょうか。
 今回の税金で一番かわいそうなのは、立地の良さからシングル1万円以上になってしまうビジネス系ホテルだと思います。ビジネスマンはお金にシビアですし、出張費だって削られている昨今ですからね。


a-News 1.46

Last Update : 2013/01/01 00:28:32