ゆり☆にゅーす

  さーど

Counter
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jpアソシエイト
  2003/01 
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

2003/01/21 (火)

組長、自宅マンション近くで射殺される 愛知・岡崎

 さて、早速一週間以上の放置プレイをかましつつも、また後で適当に穴埋めニュースでもぶち込んでおけばいいかなどと開き直り、今年のサイト展開も大体読めてしまいそうなユリです。
 今日のニュースも、ちょっと目についたからついでに更新するだけで、別段深い意味も話もなかったりします。というか、ユリって結構暴力団ネタが好きみたいですね。

 組長射殺事件です。岡崎だから結構近いですね。
 このニュースで気になったのは、記事にもあるように現場で薬莢2個が見つかっている点です。
 リボルバー使っておけばよかったのに、と思いました。いえ、なんとなく。やっぱり現場に遺留品はよくないですよ。あとは弾丸に岩塩でも使えばバッチリです。なにがバッチリなのかは、ユリにもよくわかりません。いえ、最近なんだか妙に眠いんですよ。カラダが冬眠を欲しているのかもしれません。

 ……あ、100万ヒット記念に閉鎖とかすると、面白いかもしれませんねぇ。しませんけど。

 なんのまとまりもないまま、今日のニュースは終わったりします。


2003/01/20 (月)

音楽CDに違法コピー防止新技術「CDS-300」登場 - 自分のPCにのみコピー可能(PCWeb)

 さて、ユリです。
 えーっと、とりあえす新しいコピー防止技術らしいです。でも、詳しいことはわかりません。
 というわけで、報告のみにしておきます。


2003/01/19 (日)

携帯電話のナンバーポータビリティ、実現を阻む問題は(ZDNet)

 さて、最近のIT関連のニュースを漁ると、やっぱり携帯電話の比率が高いなぁと思うユリです。まぁ、それだけ普及したということだと思います。なんのかんの言っても、「メール=携帯メール」という人がまだまだ多いと思いますしね。
 「ゆり☆にゅーす」でも、つい先日、買い換えの話題を取り上げたばかりですけど、今回はキャリア乗り換え時に一番望まれている同一番号の保持についてです。

 簡単に言えば、難しいということですね。各キャリアが番号を管理しているとなれば、それも仕方ないことでしょう。
 電話番号変更のお知らせ、などのサービスに期待していくしかないと思います。

 と、たまには恐いぐらいに物わかりのよいままで終わろうかと思います。


2003/01/18 (土)

中古ハードディスクは“宝の山”(ZDNet)

 さて、すっかりハードオフ巡りが趣味のひとつになってしまったユリです。今は液晶のなくなったPowerBookの使い道を考えたりしています。というか、音を聞く限りSadMac状態なんですけどね。ノートタイプは内部がいじりにくいので、なにが悪いのかもわかりません。せめて外付CD-ROMドライブで起動チェックしないと。
 そんな感じで中古のMacに触れる機会の多いユリからすると、今日のニュースは頷けるものがあります。

 中古で放出されるハードディスクは、たいていがしっかりとデータが消去されたものではなく、その気になれば「お宝データ」を拾い放題、という話です。ユリも実際、住所録がそのままの年賀状ソフトが入ったままだったり、アドビの高いソフトがインストールされたままだったりしたことがあるので、よくわかります。ソフトについては消し忘れても本人に実害はありませんけど、個人情報だけはしっかりと消す必要があると思います。キケンですからね。

 ……でも、この前のMacにはワードのCD-ROMがドライブに入りっぱなしでした。んー、ハードオフの処理はそれ以前の問題のような。


2003/01/17 (金)

「おとりファイル」で違法なファイル交換と戦う新興企業(Wired)

 さて、ユリです。
 ちょっと疲れているので、今日のニュースは重大なテーマですけど、さらっといくことにします。
 今日のニュースは、ユリにも少しは関わりのあるP2Pでのファイル交換・共有対策に対して、大規模に偽装・おとりファイルをバラまくことで利益の損失を防止する企業のお話です。この行為自体については、まぁ特に問題はないと思うんですけど、記事の中の次の部分に重要な問題が含まれていると思いました。抜粋してみますね。

ピアツーピア・ネットワークの利用者は顧客候補でもあって、CDを買ったり、ビデオを借りたり、ゲームで遊んだりしてくれる人たちだという認識もある程度は持っていて、彼らとの関係を悪化させることを望んではいない。

 つまりこうした非合法な手段でファイルを手に入れる人たちは、潜在的な顧客でもあるということが、容易な実力行使に出ることが得策ではない、ということでしょう。このあたりの考え方は、いきなりPCで音楽を楽しむユーザーを切り捨てようとしたCCCDを採用した企業にも導入してほしいと思います。
 うまく宣伝、誘引にまでファイル交換・共有システムが発展していく、とまで思うのは甘すぎる考えですけど、押し止めるのが難しい流れならそれをうまく利用する方向にシフトしていくことが、順当な方法だと思います。


a-News 1.46

Last Update : 2013/01/01 00:28:32