ゆり☆にゅーす

  さーど

Counter
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jpアソシエイト
  2004/04 
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

2004/04/06 (火)

昼のメロドラマ、うわー腹たつー。

Q.3591 臨場感があるだけですか?
 しかもサラウンド。
Q.3592 フェオフォルバイド?フタロシアニン?クロリン?
 ケロリンです。黄色い桶。
Q.3593 女子高生みたいな足してるからか?
 つまりドム。
Q.3594 ヘルペスってどういう症状なの?
 ペスが減るんです。
Q.3595 1bitはまだぁ?
 MDが生き残るための手段ですね。
Q.3596 CLD-909は良いの?糞なの?
 男の子と違う女の子ですか、あなたは?
Q.3597 もしかしてMX500とMX300の違いでしょうかね?
 型番違いで大違いですからねぇ。
Q.3598 おまえKMR?
 いえ、ミスターKじゃなくてドクターKです。
Q.3599 とかも使ったの?
 マカは暴発多いですから。
Q.3600 D-XW33sは?
 最高ですよ、知らないですけど。


2004/04/05 (月)

受精卵診断の大谷産婦人科に障害者団体が抗議 (朝日)

 さて、事務所のマシンにキャプチャボードが装着され、その画質に顎が外れたユリです。最近はこんなにキレイに録れるものなんですねぇ。とはいっても、ユリの中でのキャプチャボードのイメージって、モーションJPEGの「シネマギア」なんですけどね。ちょっと古すぎです。
 画質補正のため、普通にテレビを見るよりクリアになってるようです。録画予約もラクちんなので、とにかく録っておいて好きな時間に見る、というスタイルがいい感じですね。あとは調子に乗りすぎて、ハードディスク残量を忘れないようにしないといけないですけど。
 などというノー天気な掴みとは全然繋げようもない、今日のニュースです。

 記事本文も短いですけど、更に簡単に要約するなら障害者団体が「受精卵診断は障害者差別を助長する」という抗議を医者にしたということです。
 その抗議の骨子が、「子どもに障害があれば、その家庭は不幸だという決めつけが、社会の『障害者は生まれてきてはならない存在』という感覚に結びつく」ということのようですけど、正直その考え方はユリには受け入れられないものです。なぜなら、診断されるであろう障害には、生まれてもすぐに死んでしまうような障害も含まれているからと思うからです。勿論、それでも一度この世に誕生させてあげてから、生を全うさせるという考え方もあるでしょうけど、全ての親にその考え方を押しつけるのはあまりに残酷なのではないでしょうか。

 ユリは、こうした誕生に関わる医療技術の倫理的問題が簡単に解決するとは思ってはいません。でも、あまりに「自然」や「天然」を肯定賛美することは、ひいては医療そのものの否定にも繋がるのではないかと思っています。障害や重病を背負っていることを知りつつも生ませるのが当たり前であるのなら、病気や怪我をしたら死なせるのも自然で当たり前なんですから。
 それは極論にしても、受精卵診断や中絶問題は、ヒトはいつから、どの時点からヒトなのかという根元的な問いに行き着くわけですし、この問題に統一された見解が与えられていない以上、万人が納得する答えは導き出せないでしょう。精子と卵子の時点で命があるのなら男性のオナニーは大量殺人で、女性は月経周期のシリアルキラーになりますし、受精卵からなら優性保護法は殺人許可法になります。倫理論は結果として平均値に行き着くしかないわけで、今の日本の平均値をユリの実感としてはかるならば、ヒトの形をとる前に障害等を診断できたとしたら、そのまま眠らせてあげることが選択肢としてあってもいいという答えになります。なにしろ、親のエゴでの中絶すら認められている国なんですから。


2004/04/04 (日)

探偵小説作家・小酒井不木の業績永遠に ひ孫ら蟹江の生誕地で碑除幕(中日)

 さて、ユリです。
 小酒井不木といえば、やっぱり「恋愛曲線」が好きですね。とはいえ、ここで感想を述べるのはちょっと趣味に走りすぎな気もするので、やめておきます。あと、短編小説の感想って難しいですし。ネタをバラしてしまうのは愚の骨頂ですからね。
 というわけで、結局何が言いたいのかよくわからない、今日のニュースでした。


2004/04/03 (土)

忘れた頃に復活、これの繰り返しです。3ヶ年計画はあっさり5ヶ年ぐらい計画に。

Q.3581 今は製品としてはないのかな?
 乾電池で長時間駆動するPCやPDAが激しく欲しいです。
Q.3582 自分の発言がすさまじく非論理的なのはわかるよね?
 非論理的なら非論理的なりに貫けば、それは論理です。
Q.3583 最近のアダルトのコピーガードのかかり具合はいかがでしょうか?
 どうでしょう? ちょっと借りてきましょうか?
Q.3584 鬱陶しいのはアナタの方だよ?
 そうかもしれませんねぇ。ごめんなさい。
Q.3585 言ってて恥ずかしくない?
 そうかもしれませんねぇ。ごみんなさい。
Q.3586 あなたは天才かね?それとも凡人かね?
 非人です。
Q.3587 コジマにだまされた?
 コジマかと思ったらヤマザキパンでした。
Q.3588 したことないの?
 大抵のことはしてきましたけど、なにぶん覚えてなかったりもするので。
Q.3589 都市ゲリラの鎮圧で歩兵を装甲車両の援護無しに裸で投入させるのですか?
 ゾアノイドなら大丈夫です。
Q.3590 ぷにケットに行けばぼくの朕湖立たせられるかな?
 自力で立たせなさい、男なんですから。


2004/04/02 (金)

政治資金収支報告書:ネット公開で印刷 想定外の事態に (毎日)

 さて、今年度はがんばろうと思いつつスタートからアレじゃなぁと自分で呆れているユリです。というか、三回もエイプリルフールを迎えること自体が想定外であったりするわけです。

 そんなわけで、「想定外」つながりで、今日のニュースです。
 ……えーっと、ネットで公開するけれども印刷は絶対しないでという要求自体、ユリにはとても不思議に思います。ストリーミング放送で録画不可とされていた映像配信サービスが、次々と保存可能になっていってしまった状況を、よく知らなかったとしか思えません。
 基本的にWebのシステムは、モニターで見ているデータはすでにダウンロードされたものになっています。汎用性の低い家電機器ならばともかく、OSの段階で著作権を考慮していないパソコンでは、一度ダウンされたデータはどうにでもされてしまうと考えるべきだと思います。そして、それでもしてほしくないことは、法律で禁止するべきです。
 逆を言えば、法律で禁止できない限りは自由にするべきでしょう。

 そういえば、テレビのデジタル放送でも、録画回数を一回に限定するためにいろいろと対策がたてられていますね。こちらは逆に、法律で禁止した上の対処なわけですけど、やっぱりユリには不思議です。
 その対処法に伴う手間などは、すべて視聴者の負担になっています。たかが画質がキレイになっただけで、たかがデータも同時に配信できるというだけで、どうしてそこまで面倒なことになるんでしょうか。それなら、アナログ放送で充分だと言っても、いつかは全てデジタルに移行する意向を表明しているんですよね。
 テレビだけでなく、録画する機器も新しく購入しないといけなくなる事態というのは、無理矢理家電の需要を増やして景気を回復という作戦なんでしょうね、きっと。

 途中で話が変わってしまいましたけど、主張は同じことです。消費者の立場を考えないで幅狭くサービスを提供せずに、選択の幅や自由度を残しつつ、双方にとってよりよい形で発展させていってほしいということです。
 というわけで、ユリは今とっても、地元のケーブルテレビのデジタルに移行しようかどうか悩んでいたりします。というか、どうしてデジタル化しないとディスカバリーチャンネル見られないのー?


a-News 1.46

Last Update : 2013/01/01 00:28:32