| 2002/05/16 (木) ★子供や高齢者向けに数字ボタンない携帯発売へ(朝日)
 さて、日々だらだらと適当なニュースを拾ってはいちゃもんつけたり説教したりする鬱陶しいユリです。そこまで自己分析できていても、ちっとも更新をやめる気にならないのも不思議なものです。
 最近のニュースソースが朝日新聞のものばかりなので、たまには違ったニュースにしようとIT関連を探してみたんですけど、結局ソースが朝日にたどり着いてしまったので、なんとなく鬱なんですよ。探し直す気にもなりません。
 
 というわけで、今日も朝日からー。
 J-PHONEからは、高齢者でも簡単に使えて文字が大きく見やすい「シンプルフォン」なんて商品が出ていますけど、それに輪をかけてシンプルな携帯電話、じゃなくてPHSが発売されるそうです。
 なんとボタンは全部で5つだけ。通話と切断のボタンと、あらかじめ番号を登録しておく3つのボタンの合計5つとのことですけど、あの、そこまで思い切ってボタンを減らすのなら通話と切断のボタンは1つにしていいような気がします。ビデオでさえ、停止ボタンと取り出しボタンは兼用のものがほとんどなんですし。
 
 というか、そんなところに突っ込もうと思っていたわけじゃなくて。ちょっと子供や老人をバカにしてるんじゃないのかなぁ、と思ったわけで。
 だって、テレビのリモコンのボタンの数、見てくださいよ。あれで、子供も老人も使えていますよ。それに、三カ所にしかかけられない電話なんて、微妙に使えないような気もします。
 でも、きっとここで言う「子供や高齢者向け」というのはきっと、自己管理で自由に使うのではなく、保護者の管理下においての使用が前提という意味なんでしょうね。位置情報サービスなんて、その最たる機能ですしね。徘徊するボケ老人対策や、通話料が親持ちなのをいいことに長電話しまくる子供対策に、活躍してくれるんでしょう。この中途半端な発信器つきトランシーバーもどきは。
 
 ユリ的には、こんなものよりももっと高性能かつ簡単に設定できる汎用家庭用リモコンでも開発してほしいものだと思います。市販のものって、テレビとビデオぐらいにしか対応していない挙げ句に、ボタンの数がベラボーなんですよ。通話料金がかかってもかまわないので、いっそのこと全部携帯電話で操作できるようになるとラクなんですけど。
 
 
 ★今一番期待しているゲームは「ドリコレ版カルドセプトセカンド」だったりします。
 Q.781 S-VHSデッキにVHS録画のことでしょうか?
 テープがSじゃないってことですか?
 Q.782 をしていた美顔人妻アナの長谷部真理子は今どうしてるの?
 人妻の穴ですから、子供を生んで大きくなってしまいました。
 Q.783 つぶらひでともって今何してるの?
 円谷って名字は、意外と外国人にも知られています。
 Q.784 他にいる?
 数えたことありません。
 Q.785 で良いのでは?
 よいのでわ?
 Q.786 先生だれ?
 みずほ先生です。最優先事項です。
 Q.787 繋ぎ録りの場合はどうなるの?
 要再編集です。
 Q.788 中学生は男の子?女の子?
 あなたは郷ひろみですか?
 Q.789 トイファイターって2研関わってるの?
 ああ、あの開発中に社員がみんなで殴り合ったってゆー。
 Q.790 ラリー小説?
 麻薬中毒者の小説でしょうか。
 
 
 ★「森の十字路」さん、お花、ありがとうございましたー。
 トップに書き忘れてました。追記で失礼します。
 「森の十字路」さんから、お花をいただきました。とてもキレイな黒いユリの花でした。リンク先はもう、ツツジに変わっちゃってます。その前にお礼を言おうと思っていたんですけど、遅くなってごめんなさい。
 
 |