ゆり☆にゅーす

  さーど

Counter
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jpアソシエイト
  2006/01 
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

2006/01/30 (月)

「猿よさらば」観劇記です

 さて、愛用しているEPG番組表で、深夜に「アニメ」とだけしか書かれていないものがあったので「なんだろう?」と思ってためしに録画してみたせいで、気がつくと頭の中で「あまえないでよあなーた〜♪」と流れてきてちょっぴり憔悴気味のユリです。やけに耳に残るなぁと思っていたら、この曲ってキャンディーズっぽいんですよね。「まーぶたにくちづけぇ♪うぅけてるみたいなぁ♪」って感じです。恥ずかしいコーラスは脳内で勝手に入れてください。
 三重テレビはちゃんとテレビ愛知とかぶらない深夜アニメの選択をしてくれるのがいいですね。言うほど見ているわけではないんですけど。

 そんなオタク系サイトみたいな書き出しですけど、今日は趣向を変えて、演劇の感想文を書いてみたいと思います。
 先日、こちらの劇団の演劇を見てきました。劇団自体はまったく知らなかったんですけど、お友達が客演で出演するということで、チケットを買ってみたわけです。で、結構面白かったので、感想を書いてみようかな、と。
 まず最初に書いておきますけど、ユリはほとんど演劇を見ません。さらにミュージカルはキライです。そんなユリですので、かなり偏った感想になりますし、比較対象になるのはお友達の所属しているこちらの劇団の作品ぐらいしかないので、その点には留意していただけると助かります。

 さて、「猿よさらば」の感想です。あらすじなどは、公式ページを参考にしてください。あまり参考になるほど書かれてはいませんけど。
 テーマがユリも好きなモノだったので、最初から興味を持って見ていたわけですけど、思っていた以上に楽しめました。出だしの女性四人の掛け合いは正直あまり面白くはなかったんですけど、登場人物が増えていくと内容に引きずり込まれました。登場人物たちの関係や配置がよかったんだと思います。
 ところどころに挿入される小ネタには自虐系やアニメ系が多く、それもユリの好みにあっていました。ナウシカ知らないとどうかなぁと思う点もありましたけど、もう一般常識レベルなのかなぁとも思いましたしね。
 演技についても、聞き取りづらいセリフもなく動きにもメリハリがあって、引っかかるところはありませんでした。演劇素人にとっては、この「引っかかるところがない」というのが一番重要なところです。
 また、構成についても違和感なく、途中休憩のあたりで時系列は前後しますけど効果的に作用していたと思います。登場人物の関係も少しずつ描かれていくので、混乱することもなかったです。

 人間なのか動物なのか分類しがたい人物を中心に据え、その周辺に人権団体と動物権利保護団体や見世物小屋などを配置することによって、それだけでもテーマがくっきりさせられているのは親切だなと思いました。反面、展開にある程度の予測が立ってしまったのも残念ではありました。でもこれは、「宣伝でどこまで見せるか」という点の問題なので、ここで語るべき問題ではないんでしょうけどね。
 人権団体のおじさんは仕事がないという現状から割り引いて見られましたけど、動物の権利を主張する女性の終了間際の言動には少しだけ違和感を覚えました。四人のうちの三人については背景や動機が描かれていただけに、アーノルドを救いたいと思わせるだけのキーが微妙にぼやけて感じられました。
 ぼやけて感じられたと言えば、心臓移植した男性についてもそう感じました。結局自殺を決意するにしても、もう少し葛藤めいた言動が挟まれていないと拳銃に屈伏したシーンとちぐはぐな気がします。生命の危機に直面した時の素直な反応と、それから悩み抜いた結果、ということなら、他の描写が全体的に親切だった割にはここでは不親切だったかなぁ、と。
 緑の部隊や羊のユキちゃんなどの、ネタとストーリーの絡み具合は素直に面白かったです。
 スクリーンが結構頻繁に使われていましたけど、サイドの席だとはじっこが読めなかったので、スクリーン脇をすっきりさせておくか画面の余白を多めにとってもらえるとよかったのになぁと思いました。
 印象に残っているキャラクターは、見世物小屋の座長と車椅子の男です。座長はステロタイプな意地悪キャラではなく、アーノルドにも好かれる人格者だったことに、見た目のうさんくささとのギャップを感じられました。やっぱり○○○さんはこういう役が似合いますね。ちょっとセリフ噛みすぎ(29日13時公演時)な気もしましたけど。車椅子の男は、ガタイもよくて性格も不遜なのがいいですね。不必要なまでの力強いセリフがステキでした。
 残念ながら、女性キャラクターでは特に気に入ったキャラはいませんでした。レッサーパンダの人の声がかわいかったなぁ、ぐらい。ちょっとどこかが切れているタイプのキャラを好むユリとしては、女性キャラたちがおしなべて常識的だったことが原因だと思います。先に挙げた動物権利保護団体のリーダーが、もう少し突き抜けた性格付けだった方がインパクトはあったかもしれません。

 無責任に思ったことをつらつらと書いてみました。見ていない人からすれば大半が意味不明の文章なんでしょうけど、こういうことを平気でやるのが「ゆりにゅー」なのです。次は普通にニュースについて書いてみる予定なので、笑って見逃してくださいませ。「明日」と言わないあたりも「ゆりにゅー」らしさということでー。


2006/01/21 (土)

メールにハートマークはセクハラ 徳島大が教授を処分

 さて、名ばかりのマカーに成り果てたユリです。
 そんなわけで、それっぽいニュースを。

 えーとですね、ハートマーク入りのメールはセクハラ以前に機種依存文字でネチケット違反ですよー。
 仕事上の電子メールと書かれているので、携帯メールではないと思います。女性と教授で機種が違えばハートマークは見えなかったわけで、セクハラメールにはならなかったかもしれません。教授も残念でしたね。
 と、まぁ、絶対問題なのはハートマークよりも文面だったんじゃないかと思うユリでしたー。


2006/01/18 (水)

女児への強制わいせつ容疑、横浜の作業員の男逮捕

 さて、多分今月中には200万ヒット達成のような気がしますけど、なんの企画も考えていないユリです。えーと、やっぱりなにかやった方がいいんでしょうか?
 ……やれ、と言われても全然思いつかないので、多分そのまま、いつものようにダラダラと日常が続くんだと思います。いろいろごめんなさい。

 下がり切ったモチベーションに危機感を覚えつつ、今日のニュースです。
 なんのひねりもなく、幼女わいせつ事件です。幼女の気を惹くことにハムスターが使われるようになったのも、某へけっアニメのせいなんでしょうね。
 それよりも特筆すべきは「虫歯をみてあげる」と言いながら舌に執着する性癖だと思います。他のニュースでは「キスをしたりした」と書いていたりもするみたいですけど、「舌に触るなどした」の方がより変態的に見えますね。
 ただ、舌にしてもキスにしても、オトナの女性と幼女では特に激しい違いがあるわけでもなく、テレビのニュースでは「幼女は簡単についてくるから」と証言しているとも言っていましたので、おそらく犯人は幼女をオトナの女性の代用品としてとらえていたような気がします。
 被害にかわりはないのでどうでもいいことのように感じる人も多いかと思いますけど、今後も増え続けてゆくであろうペドファイルの起こす事件を少しでも減らすためにも、分析と分類は大事なことだと思います。単純に成人女性の代替物として幼女を狙うのか、成人女性にはない「なにか」を求めて幼女を狙うのか、そのあたりの心理状況の研究が進められてゆくことに期待しています。
 宮崎勤も死刑が確定しましたけど、心理状態が標本化できればなぁと思ったりする、今日この頃なのでした。


2006/01/12 (木)

軽油密造容疑、倉庫など22カ所捜索 愛知県警

 さて、ほとぼりのさめた頃に「あけましておめでとう」と叫ぶユリです。いえ嘘です。別に叫んだりはしてませんよ。
 「本家」はせめて、「コミケに来てくれたみなさま、どうもありがとうございました」ぐらいは書くべきな気がしますけど、たぶん坂下センセは「すぐにちゃちゃっとユリの10巻書いちゃうから、そん時に書いておけばいいよね」と言いながら三月ぐらいまで引っ張るような気もします。
 ちなみにユリのプレイしている某ももーぐの某ギルドの方も来ていただいたらしいんですけど、その時には坂下センセ、販売を売り子に任せてその人の背後で踊っていたそうで、さらに名前も聞いていない始末です。ユリはしばらく某ももーぐに復帰するつもりがないだけに、とてもいたたまれない気持ちになっていたりします。
 こんな適当な文面で過去の過ちを一気に清算しつつ、心機一転、今日のニュースです。

 なんとなく気になったので、えーと、これまでにないニュースのチョイスになってしまいました。確かに密造系の話は好きな方ですけどね。「ナックルズ」とか「マッドマックス」とか読んでるエセ小学生ですし。
 場所が近いのも、気になった点ではあるんですけど、まずは素人の素朴な疑問。軽油って、どうやって密造するんでしょうか?
 調べてみると、軽油にまつわる違法行為にもいくつか分類があるらしく、「走るからいーじゃん」とそのまま灯油とかを使ってしまうパターンと、「もう少し軽油っぽくしてみたいなぁ」といって灯油と重油を混合する混和軽油というパターン、そして「どうせなら他人に売って儲けたいよね」ということで重油と灯油の識別用添加剤のクマリンを化学的工程で除去してしまう密造パターンの三種に大きく分かれるようです。
 今回のニュースでははっきりと「密造」と書いてありますので、多分三つ目のパターンなんでしょうね。

 原油価格が上昇していますけど、運輸業界はサービス合戦ゆえに思い切った値上げに出られません。そうしたところにつけ込む犯罪なんだなぁと思いました。実質的には質の悪い軽油を使えばエンジンの寿命は縮み、巨視的には大損になるような気がしないでもないですけど、目先のコストカットに人間は弱いものです。密造したりしてはいけないのはもちろんのこと、わかっていて密造品を買ってしまうようなことも、できれば避けていきたいものですね。

 新年一発目は、よい子ちゃんで終わっておくことにします。本年も、どうか宜しくお願いいたします。来年はさすがにこのサイトも終わってるような気がしますし、とりあえず本年だけでいいですからー。


2005/12/28 (水)

…………

 …………。


a-News 1.46

Last Update : 2013/01/01 00:28:32