2003/11/12 (水)
★よく意味がわかりません……
さて、ユリです。 今日はなげやりに、画像ネタです。コンビニで見かけた新しい雑誌です。
「本当にあったトリビアな話」……。
……流行りモノを慌てて抱き合わせたために、よく意味が分からないタイトルになってます。「本当はなかった」ら、トリビアでもなんでもないただのウソじゃないですか。 最近はこの「本当にあった」という言葉をつけた読み捨て雑誌が増えていますけど、なんでもつければいいってものじゃないと思います。
で、余談ですけど、その「本当にあった」系の雑誌の元祖である「本当にあった愉快な話」に、こんな話がありました。
「東京ディズニーランドで子供とはぐれてしまい、どうしても見つからないので出口をひとつにしてもらって見張っていたら、服を着せ替えられた子供が外国人に抱かれて連れていかれるところだった」
これって、一部で有名な都市伝説のひとつで、ディズニーランド側は「そんなことはありえない」と完全否定しているネタだと思ったんですけど……。 読者投稿を検証無しで取り上げて置いて「本当にあった」などと冠するのはどうかなぁ、と思った余談でありました。
|